BLOG ブログ
2022.08.19
新築で考える収納はライフスタイル、家族によって便利に使える形が違ってくる
新築住宅を建てる時に、間取りと同じように気になるのが収納なのではないでしょうか。
住宅を快適に使うためにも、収納は重要です。新築住宅だからこそ、どの部屋にどのような広さの収納を設置するかということを検討することができるのではないでしょうか。
新築での収納スペースの設置について
新築住宅に、収納を考える時、家族の人数や年齢によっても必要な収納の種類や広さが違うでしょう。
また、アウトドアが趣味の方は大きめの収納があることで便利に暮らせますね。
新築住宅で人気の収納には、シューズクロークやパントリーといった収納があります。
シューズクロークは、玄関の側に設置する収納スペースです。
靴以外にも、レインコートや傘、ベビーカーなどを収納することができる広さを検討することもできます。
小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では、新築の時に、このような収納スペースを設置することで便利に暮らすことができますね。
パントリーは、キッチンの横に設ける収納スペースです。
備蓄品や普段使わないキッチン家電を収納することができ、キッチンを広く使うことができます。
他にも、新築住宅で人気の収納にウォークインクローゼットがあります。
近年、ウォークインクローゼットはファミリークローゼットとして、家族全員分の衣料品を収納できるスペースを設けることもあります。
家族全員分の収納スペースを一か所にすることで、片づけや衣替えを一度に済ませることができ便利に使うことができます。
このように、新築住宅では、ライフスタイル、家族構成によって、さまざまなケースを考えて収納スペースを検討することができますね。
新築では、その時だけの必要な収納を考えるのではなく、将来的にも使い勝手のよい収納スペースを検討するのがよいのではないでしょうか。
新築で重要な収納スペースについて
新築住宅の間取りや収納を考える時は、さまざまなスペースが欲しいと思うでしょう。
新築住宅の間取りに、欲しいものを全て設計することは難しいです。
欲しいものの優先順位を考えてから、設置するのが良いでしょう。
収納スペースは、衣料品だけではなく、その時不要なものなどを収納する場所です。
収納の作り方などによっても、使い勝手が違ってくるでしょう。
衣料品を収納するクローゼットの場合、棚などがあることで便利に使える場合もあります。
収納は、新築した時だけではなく、ある程度の期間使うことになるでしょう。
そのため、あまり作りこまないデザインの収納の方が将来的にフレキシブルに使うことができ、便利なこともあります。
また、収納スペースを設置する場所によっては、奥行きのない収納の方が使いやすいこともあります。
奥行きがあることで、収納したいものを収納の奥までしまう必要が出てしまいます。
収納の奥にしまってしまうと取り出しにくいというデメリットもあります。
このことからも、収納の中側のデザインは作りこまない方が良い場合、浅い収納の方が使い勝手が良いといったことがあります。
ウォークインクローゼットも人気の収納スペースですが、人が中に入れるスペースを設ける必要があります。
そのため、収納の中に、無駄なスペースができてしまいます。
そのため、ウォークインクローゼットにしない方が使い勝手が良いといった意見もあります。
収納をデザインする時には、どのような使い方をしたいかということをしっかり考えてから設置するのが良いでしょう。
収納スペースは、新築住宅の設計で大切な場所です。
使い勝手のよい収納があることで、スッキリとした暮らしにつながるでしょう。
収納をデザインする時は、将来的なことも考えて設置することで便利に使うことができるのではないでしょうか。